この情報の担当は私たちです。 【地域福祉部】 |
【このページに関するお問い合わせ】 電話:0857-59-6332 FAX:0857-59-6340 |
鳥取県内の実践事例
様々な状況から生まれる世帯間格差による「学力格差の是正」と「食事提供」に取り組んでいます。
地域住民を対象に健康増進を応援するウォーキング大会を毎秋開催しています。
豪雪時に除雪困難な世帯を対象に、ボランティアによる除雪支援を行っています。
公共交通のはまループバスを利用した共助での買い物ツアーを実施しています。
認知症の方やそのご家族、介護に興味のある方が気軽に参加でき、お茶を飲みながら交流や相談ができる場所づくりに取り組んでいます。
地域にお住いの独居老人を施設にお招きし、「独居老人なべの会」を定期開催しています。
障がい者で就労している方の交流会での調理実習や配食サービスを行っているボランティアへの食中毒予防研修を行っています。
社会福祉法人の専門職で連携し、介護予防・認知症予防・集いの場づくりに向けたサロン活動を応援しています。
子ども、子育て家庭、生活困窮者等の引っ越しや部屋の片づけを支援しています。
高齢者施設と特別支援学校とが連携して、認知症カフェを運営しています。
園児が地域の独居で65歳以上の方の誕生月に自宅を訪問し、お祝いをしています。
家庭で1人で食事をとる子どもたちの居場所として、法人が運営している飲食店を活用し、子ども食堂を開いています。
中山間地の地区に出かけ、買い物に困っている地域住民に食品等の移動販売を行っています。
子育て支援センターと連携し、各地区公民館を巡回して子ども服の提供を行っています。
子ども服などの提供を単独で行う譲渡会を実施し、子育て世帯の交流の場ともなっています。
母子生活支援施設において子ども食堂を運営し、子育て世帯に生活のゆとりを持ってもらおうと取り組んでいます。
家庭で使わなくなったランドセルを必要とされる家庭に譲渡し、子育て世帯の経済的な負担の軽減につながっています。
自宅から町内や隣町のスーパーへの買い物支援を行っています。乗り合わせが多く、地域住民同士の交流の場ともなっています。
町内4法人と地域包括支援センターが連携し、徘徊者の早期発見や雪かきなどに対応しています。
市内24法人が連携し、各法人の資源をリスト化し地域活動等に活用する「地域お助けネットワークよなご」に取り組んでいます。
町内5法人が連携し、地域課題の整理や解決に向けた支援、地域づくりに取り組んでいきます。
町内の小・中学校と連携し、毎年敬老の日に合わせて独居高齢者にハガキを送る活動を行っています。
鳥取市内の4法人と連携し、地域食堂「おたべ食堂」を運営しています。
おせち等の配布等を通じて生活課題等を把握し、支援につなげています。
園を地域に開放して子ども服のリユースや子どもの遊びコーナー等を設けて地域の子育て世帯に園を知ってもらう機会をつくっています。
普段の活動を地域課題等と結びつけながら障がいのある方と地域の方とが自然とふれあえる形であいさつ運動や焼き芋の配布等に取り組んでいます。
施設の一部を開放し、大学生のボランティアの協力を得ながら、子どもたちの居場所づくりや学習支援に取り組んでいます。
社会福祉法人が連携して生活が困窮している子育て世帯などに食の支援を行っています。
ボランティア、グループホーム利用者、職員が連携し、子ども食堂を実施しています。