この情報の担当は私たちです。
【福祉人材部】
【このページに関するお問い合わせ】
電話:0857-59-6336 FAX:0857-59-6341

鳥取県福祉研究学会

top

学会からのメッセージ

何度も試行錯誤を重ね、ようやく生み出される成果があります。
少し視点を変えるだけで思いがけない発見をすることもあります。
私たちは、こうした努力を応援し、専門性やノウハウを共有して、
鳥取県域の福祉社会の発展向上を図りたいと思っています。

鳥取県福祉研究学会総会

福祉に関わる活動、研究等の日頃の成果を発表し、学び合う場としての福祉研究学会。

本年で17年目を迎えました。総会では16回研究発表受賞研究の発表等を行います。

 

日  時 令和5年7月8日(土)14時00分~16時30分
場  所

県立福祉人材研修センター「ホール」

(鳥取市伏野1729-5)

内  容

〇総会(14:00~14:15)

 

〇第16回受賞研究の発表(14:15~16:30)

 

 【学会奨励賞】高齢(施設系)分野

 「外国人介護人材受入にかかる法人の取組

  ~技能実習生受入から始まった3年半に焦点をあてて~」

  社会福祉法人こうほうえん 法人本部研修人財部 高須 美香 氏

 

 【学会奨励賞】高齢(在宅系)分野

 「ニーズに沿ったグループ活動と意欲の関係性ーVitality indexを用いた評価ー」

  社会福祉法人真誠会 通所介護弓浜ゆうとぴあ 後藤 智基 氏

 

 【学会奨励賞】障がい児・者福祉分野

 「糖尿病を合併する統合失調症患者への糖尿病指導の効果の検討」

  明和会医療福祉センター渡辺病院 精神科デイケア 上原 知也 氏

 

 【学会奨励賞】児童福祉分野

 「子どもたちの発見や気づきに寄り添い、理解を深めよう

  ~魅力ある保育を目指して~」

  社会福祉法人あすなろ会 久松保育園 岩見 幸 氏

 

 【学会奨励賞】地域福祉分野

 「富益地域サロン参加者の骨密度推移と意識変化

  ~骨密度測定、アンケート調査より~」

  社会福祉法人真誠会 米子市弓浜地域包括支援センター 砂原 仁 氏

 

 【県知事賞】その他社会福祉領域

 「日常生活自立支援事業におけるソーシャルワーク実践研究

  ~持続可能な事業にする為の事業マネジメント」

  社会福祉法人八頭町社会福祉協議会 松原 勇作 氏

申込方法

①「開催案内・参加申込書」裏面にご記入いただきファクミリを送信

②「参加申込フォーム」から必要事項を入力し送信

申込締切 令和5年7月3日(月)

 

第16回研究発表会受賞研究

研究発表の中から県知事賞、学会奨励賞は以下のとおりです(令和5年3月23日更新)

 

県知事賞(最優秀賞)

 

学会奨励賞(優秀賞)

社会福祉法人真誠会 通所介護弓浜ゆうとぴあ 後藤 智基
明和会医療福祉センター渡辺病院 精神科デイケア 上原 知也
社会福祉法人真誠会 米子市弓浜地域包括支援センター 砂原 仁

過去受賞研究

事業内容・問合せ先