この情報の担当は私たちです。 【福祉振興部】 |
【このページに関するお問い合わせ】 電話:0857-59-6344 FAX:0857-59-6340 |
鳥取県社会福祉・保健サービス評価事業評価調査者養成研修
(第三者評価区分)
令和4年度 評価調査者養成研修(第三者評価区分) ⇒令和4年度は終了しました
このたび鳥取県福祉保健部からの受託事業として別添要領のとおり評価調査者養成研修会を開催いたします。
評価調査員として活動を予定している方に必要な知識・技術を習得していただくとともに、評価の信頼性を確保するため、評価の視点や基準を共有化することにより、県内の福祉サービスの質の向上に資することを目的とした研修会です。
研修日程・会場 |
令和4年9月6日(火)~10月25日(火) 4日間 【1日目】令和4年9月6日(火)9:15~16:00 ≪講義≫ エキパル倉吉 多目的ホール(倉吉市上井195-12) 【2日目】令和4年10月11日(火)9:30~16:00 ≪講義≫ 倉吉未来中心 セミナールーム5(倉吉市駄経寺町212-5) 【3日目】令和4年10月18日(火)9:30~16:00 ≪実習≫ 湯梨浜はごろも苑(湯梨浜町上浅津407) 【4日目】令和4年10月25日(火)9:30~12:30 ≪講義≫ エキパル倉吉 多目的ホール(倉吉市上井195-12) ※研修内容(カリキュラム)は実施要領にて御確認ください。 |
受講対象者 | 研修終了後、鳥取県で評価調査者として活動予定の方(定員15名) |
受講料 | 無料 |
研修会の修了について | 本研修の全過程を終了した者に、本会の発行する修了証書を交付します。 |
受講申込みについて |
別紙研修受講申込書に記載し、令和4年8月25日(木)までにFAX またはEメールでお申込みください。 |