![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥取県母子寡婦福祉連合会は、ひとり親家庭を対象にした会です。 |
▼場所・開所時間 ![]() 鳥取県母子寡婦福祉連合会のインスタグラムを開設いたしました。 アカウントをお持ちの方は、是非フォローをお願いいたします。 ![]() ![]() ※2022年度の募集は終了しました。 2022年度「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」の奨学生を募集しています。 この事業は、ローソン(株)と全国母子寡婦福祉団体協議会(全母子協)の協力により実施する事業です。 ■募集要項はこちら ■規程はこちら ■全国母子寡婦福祉団体協議会HP:http://zenbo.org ■応募締切:2022年4月27日(水) ■問合せ先:電話番号 080−7508−4231 ![]() ※この事業は鳥取県の委託を受けて鳥取県母子寡婦福祉連合会が実施しています。 ひとり親家庭の母・父及び寡婦を対象としたパソコン講座を開催します。 初心者向けの初級講座、より高度な技術を学べる中級講座があります。 詳細は鳥取県ひとり親家庭等支援サイトに掲載の情報を御確認ください。 (参加には事前の申し込みが必要です) ▼開催案内・日程表 ■初級 中級 ( 東部 中部 西部 ) ▼参加申込書 ■初級・中級 申込書 ![]() 一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会定款及び代議員選挙細則に基づき、選挙の公示を行います。 告知 代議員選挙細則 様式第1〜6号 一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会定款及び代議員選挙細則に基づき、選挙の公示を行いました。 令和4年5月16日の立候補受付締め切りまでに7名の立候補届を受け付けました。 なお候補者の数が定数を超えなかったため、投票を行うことなく候補者を当選といたしました。 代議員名簿 |
![]() @鳥取県母子寡婦福祉連合会 会員数(PDF) 【H27年度】 【H28年度】 【H29年度】 【H30年度】 【R元年度】 【R2年度】 【R3年度】 【R4年度】 A役員名簿(PDF) 【H28年度】 【H30年度】 【R2年度】 【R4年度】 B事業計画(PDF) 【H26年度】 【H27年度】 【H28年度】 【H29年度】 【H30年度】 【R元年度】 【R2年度】 【R3年度】 【R4年度】 C収支予算(PDF) 【H26年度】 【H27年度】 【H28年度】 【H29年度】 【H30年度】 【R元年度】 【R2年度】 【R3年度】 【R4年度】 D事業報告(PDF) 【H25年度】 【H26年度】 【H27年度】 【H28年度】 【H29年度】 【H30年度】 【R元年度】 【R2年度】 【R3年度】 E決算状況(PDF) 【H25年度】 【H26年度】 【H27年度】 【H28年度】 【H29年度】 【H30年度】 【R元年度】 【R2年度】 【R3年度】 |
![]() ![]() ※このサイトは、鳥取県の委託を受けて、一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会が運営しています。 子育て支援をはじめ経済的な支援に関する情報や、親子で楽しめるイベント情報などを発信していきます。 ![]() ![]() ひとり親家庭のための様々なイベント情報や、必要な手続きの情報などをはやく皆様へお届けするために、 メールマガジンの配信をスタートいたしました。ぜひご活用ください! ![]() ![]() 就職活動や技能習得のために通学をするなど、ご自身のスキルアップを行う場合や、冠婚葬祭、残業、疾病などにより、介護や保育などのサービスが必要となった場合に、家庭生活支援員を派遣します。 ![]() ![]() ▼対象者
▼こんな時に利用できます
▼利用料
2.生活援助とは、家事、介護そのほかの日常生活の便宜のことを言います。 3.子育て支援とは、乳幼児の保育などを言います。 4.子育て支援、生活援助ともに1時間単位での利用となります。 5.「利用者の居宅」での保育サービス (子供の保育)は、「生活援助」となります(「生活援助」に示す利用料がかかります)。 ▼利用方法
▼様式 ▼問い合わせ先 電話 080−7508−4231 (コーディネーター:井田) ![]() 日常生活支援事業の支援体制を強化するため、家庭生活支援員の要請及び資質の向上をはかる研修を実施します。全過程を終了された方は、家庭生活支援員として登録します。 ▼様式 受講申込書 ![]() ![]() 日本司法支援センター法テラス鳥取 養育費相談支援センター 法務省 裁判所( 養育費・婚姻費用算定表) 公益社団法人家庭問題情報センター(FPIC)松江ファミリー相談室 男女共同参加参画センター 福祉相談センター 鳥取県居住支援協議会 鳥取県立ハローワーク 鳥取県社会福祉協議会 とっとり子ども居場所ネットワーク“えんたく” 鳥取県人権文化センター 厚生労働省 全国母子寡婦福祉連合会 境港市連合母子会 |