この情報の担当は私たちです。
【福祉振興部】
【このページに関するお問い合わせ】
電話:0857-59-6344 FAX:0857-59-6340

あいサポート運動

あいサポート運動とは?

~まず、知ることからはじめましょう。~

 様々な障がいの特性や障がいのある方が困っていること、そしてそれぞれに必要な配慮を理解し、日常生活でちょっとした配慮を実践していく『あいサポーター』の活動を通じて、誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)をみなさんと一緒につくっていく運動です。

 あいサポート運動を実践していく方々を 「あいサポーター(障がい者サポーター)」と呼びます。日常生活のなかで、障がいのある方が困っているときなどに、ちょっとした手助けをする意欲のあるかたであれば、誰でもなることができます。

「あいサポート条例」について

「あいサポート条例」は「鳥取県民みんなで進める障がい者が暮らしやすい社会づくり条例」の愛称です。

「ヘルプマーク」について

ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方、妊娠初期の方など、配慮や支援を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるためのマークです。

研修情報

 多様な障がいの特性、必要な配慮について学び、あいサポーターとして活動してみませんか?
 あいサポーター研修を実施するうえで必要なスキルや知識を深めてみませんか?
 障がいのある方との交流をとおして、障がいへの更なる理解や共生社会について学んでみませんか?
 各障がいに応じたより深い理解やふさわしい応対について学んでみませんか?
 あいサポーター研修の推進者として、あいサポート運動の輪を広げてみませんか?

あいサポーター数(R6/2月末現在)

659,342人あいさぽ

<鳥取県:86,367人 島根県:70,518人 広島県:253,485人 長野県:73,162人 奈良県:28,391人

 埼玉県:21,717人 山口県:35,507人 岡山県:33,460人 和歌山県:26,781人

 北海道登別市:3,384人 北海道苫小牧市:2,382人 大阪府大阪市:7,382人 大阪府和泉市:1,235人

 京都府長岡京市:1,509人 京都府福知山市:2,690人 神奈川県大和市:654人 兵庫県西宮市2,247人

   茨城県取手市:300人 愛媛県:4,411人 協力団体等:3,760人>

あいサポート通信

 あいサポーターの活動状況や、ボランティア募集情報等をお届けします。

あいサポーター研修について

 地域や職場などで行われる様々な研修、会合等において、主催者の希望に応じて「あいサポーター研修」を実施しています。
 また、あいサポート企業・団体として認定されると、従業員等へのあいサポーター研修が義務づけられます。

・あいサポート運動、あいサポーターについて話を聞いてみたい

・地域、職場の研修で、あいサポート運動を取り上げてみよう

と思うかたは、お気軽にお申込みください。

広げよう!あいサポート運動

あいサポートメッセンジャーについて

あいサポートメッセンジャーについて

 あいサポートメッセンジャーはボランティアとして、地域住民・学校・職域等を対象に次のようなあいサポート運動に関する研修会(あいサポーター研修)を開催し、あいサポーターの育成を行います。

・あいサポートメッセンジャーが、自ら企画・運営を行う「あいサポーター研修」

・県社協の依頼に基づき、講師として行う「あいサポーター研修」

あいサポート企業・団体について

あいサポート企業・団体について

 共生社会の実現を担うのは、個人・行政だけでなく、企業・団体のみなさんの役割も重要です。この「あいサポーター(障がい者サポーター)」の趣旨を御理解いただき、できることからご参加ください。

あいサポート企業・団体について

障がい者が暮らしやすい社会づくり事業補助金

 県内の民間事業者等に対し、障害者差別解消法に規定する社会的障壁の除去に必要となる経費の一部を支援する補助制度を設けています。以下のリンクからご覧ください

リンク

リンク