この情報の担当は私たちです。
【福祉人材部】
【このページに関するお問い合わせ】
電話:0857-59-6336 FAX:0857-59-6341

平成26年度実施事業(ボランティア・市民活動センター)

災害を考えるフォーラム2015

災害を考えるフォーラム2015

終了しました

 東日本大震災から4年が経過しようとしていますが、被災地・被災者への中・長期的視点での継続的な復興支援が今後も必要です。

 本フォーラムでは、東日本大震災後の石巻地方を描いたドキュメント映画を上映した後、震災にまつわる当時から現在に至るまでの様々な状況などについて同映画の出演者である門間光紀氏、とっとり震災支援連絡協議会からの御報告をいただきます。参加者同士で「いま私たちにできること」を今一度考える機会として開催します。 

日  時 平成27年3月8日(日)
会  場 県立福祉人材研修センター (鳥取市伏野1729-5)
内  容 【映画上映・報告】
 「PRAY FOR JAPAN~心を一つに~」
  報告者:まちづくりNPOげんき宮城研究所  門間 光紀 氏
【報告・バズセッション】
 「東日本大震災から4年 いま私たちにできること」(仮題)
  報告者:とっとり震災支援連絡協議会
申込〆切 平成27年3月2日(月)

福祉教育推進セミナー

福祉教育推進セミナー「ともに生きる」 ~糸賀一雄の精神と福祉教育のこれから

終了しました

 鳥取県社協が進めてきた福祉教育は、鳥取県出身で「知的障がい児の父」と言われた糸賀一雄氏の言葉「ともに生きる」の精神を受け継ぎ、「福祉の心」を育む実践活動を積み重ねてきました。あいサポート運動、手話言語条例の制定など、学校教育・社会教育現場でも障がいを理解する取り組みが広がりつつあります。

 本セミナーは、糸賀一雄氏が唱えた「ともに生きる」の精神を今日的に継承し、福祉教育の新たな展開の方策を探ることを目的に開催します。

 

日   時 平成27年2月14日(土) 13時30分~16時00分
会   場 倉吉福祉センター (倉吉市福吉町1400)
申込〆切 平成27年2月10日(火)

福祉学習推進ファシリテーター養成講座

福祉学習推進ファシリテーター養成講座

終了しました

 「ファシリテーター」とは、人と人をつなぎ、みんなの力を引き出し、思いをまとめ、合意形成や問題解決を図っていく役割の人をいいます。

 この研修は、福祉教育・福祉学習の場において、ただ一方的に話すのではなく、参加者一人ひとりの思いや経験、知識等を引き出しながら、合意形成や問題解決を図っていく「ファシリテーション」の技術を学ぶことを目的として開催します。

日  時 平成27年1月20日(火)
会  場 新日本海新聞中部本社ホール
申込〆切 平成27年1月13日(火)

とっとり孫育てマイスター講座

とっとり孫育てマイスター講座

 子育て支援等に関心をお持ちのシニア世代の方々を対象に、現代の若い世代の考え方や保護者が求める支援について学ぶ講座を開催し、養成講座のすべての分野を受講した方を「とっとり孫育てマイスター」として認定します。

 孫育てマイスターとして、皆さんの豊富な知識や経験を御家庭やお住まいの地域で活かしてみませんか?

日   時 ▼オープニング講演会(共通)
平成26年12月23日(火・祝) 13時20分~16時30分
▼養成講座
【東部会場】
(1日目)平成27年1月17日(土)13時20分~16時30分
(2日目)     1月24日(土)13時30分~16時30分
【中部会場】
(1日目)平成27年1月18日(日)13時20分~16時30分
(2日目)     1月25日(日)13時30分~16時30分
【西部会場】
(1日目)平成27年1月31日(土)13時20分~16時30分
(2日目)     2月 7日(土)13時30分~16時30分
会   場 ▼オープニング講演会(共通)
新日本海新聞社中部本社ホール(倉吉市上井町1-156)
▼養成講座
【東部会場】県立福祉人材研修センター(鳥取市伏野1729-5)
【中部会場】倉吉市上井公民館(倉吉市上井大平町360-1)
【西部会場】米子市公会堂 集会室(米子市角盤町2-61)
申込〆切 開催日の1週間前まで

平成26年度生活支援ボランティア研修

平成26年度生活支援ボランティア研修

終了しました

 私たちが暮らす地域社会には、行政サービスでは補うことのできない日常の様々な困りごとを抱え、ちょっとした手助けがあれば安心して暮らしていくことができる方々がいます。

 本研修会では、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、助け合い・支え合うための手助けのコツを学び、地域の方々にご近所お助けボランティアとして活動していただくことを目的に開催します。

日  時 平成26年10月24日(金) 13:30~16:00
会  場 琴浦町生涯学習センター「まなびタウンとうはく」多目的ホール
(東伯郡琴浦町徳万266-5)
申込〆切 平成26年10月17日(金)

平成26年度福祉学習サポーター講座

平成26年度福祉学習サポーター講座

終了しました

 福祉学習サポーターとは、それぞれの福祉活動・ボランティア活動の分野で、一住民、一市民の立場で福祉理解を広げ、福祉についての学びを支援する人です。学校の授業や公民館の講座など、地域の福祉学習の場に参画し、住民としての生活感覚をもって「情報提供」「技術指導」などの支援をすることが役割です。

 本研修は、福祉学習サポーターを養成し、地域で取り組む福祉教育の推進を目的として開催します。詳細は開催要項を御確認ください。

日  時 平成26年9月4日(木) 13:30~16:30
会  場 倉吉未来中心 2階 セミナールーム3
(倉吉市駄経寺町212-5)
申込〆切 平成26年8月4日(月)

平成26年度市町村社協ボランティアコーディネータースキルアップ研修

平成26年度市町村社協ボランティアコーディネータースキルアップ研修

終了しました

 本研修会は、市町村社協ボランティアコーディネーター及びそれに準じる方々を対象に、社協ボランティアセンターの「強み」を活かした活動について学ぶとともに、県内の社協ボラセンの情報共有の場づくりを目的に開催します。

 詳細は開催要項を御確認ください。

日  時 平成26年9月10日(水) 10:00~16:00
会  場 県立倉吉体育文化会館 小研修室
(倉吉市山根529-2)
申込〆切 平成26年9月1日(月)

平成26年度ボランティアコーディネーターフォローアップ研修

平成26年度ボランティアコーディネーターフォローアップ研修

終了しました

 もし災害が起きたら……ボランティアコーディネーターは地域内外のボランティアを含め、日頃のネットワークを活かして復旧・復興を進めていく必要があります。本研修会では、災害時におけるボランティアコーディネーターとしての役割を学び、さらなる資質向上を図ることを目的に開催します。

 詳細は開催要項を御確認ください。

日  時 平成26年9月11日(木) 10:00~16:00
会  場 県立倉吉体育文化会館 中研修室
(倉吉市山根529-2)
申込〆切 平成26年9月1日(月)

平成26年度ボランティアコーディネーター養成研修会

平成26年度ボランティアコーディネーター養成研修会

終了しました

 本研修会は、県内のボランティアコーディネーター及びそれに準じる方々を対象に、ボランティア・市民活動を推進し、その役割を果たすために必要な基本的知識・技術を学ぶことを目的に開催します。ボランティアコーディネーターの役割について基礎を学び、実践に役立てるための研修です。

 詳細は開催要項を御確認ください。

日 時 【基礎編】
  平成26年8月4日(月)10:00~16:00
【相談技術・コミュニケーション技術編】
  平成26年8月5日(火)10:00~16:00
会 場 水明荘(東伯郡湯梨浜町旭132)
申込〆切 平成26年7月25日(金)

平成26年度ボランティア体験事業 参加者の募集

平成26年度ボランティア体験事業 参加者の募集

募集は締め切りました

「ボランティアに興味があるけど、きっかけがない」
「ボランティア活動の現場がどんなものか知りたい」
「人・社会の役に立つことを少しでもしてみたい」 ……
 ボランティア体験事業は、そんな思いを持つ方々に実際のボランティア活動を体験していただくもので、昭和60年から始まり今年度で30回目を迎えます。

 高齢者・障がい者・児童など県内212カ所の福祉施設から、あなた自身が活動先を選んでください。一緒にお話をしたり作業をしたり、いろいろな“体験”があなたの参加を待っています。

対  象 原則として県内在住の高校生以上の方
活動期間 【短期受入れ型】平成26年 7月22日~ 8月31日の間から連続する3~4日間
【継続受入れ型】平成26年 9月 1日~12月28日の間に曜日毎に活動

平成26年度傾聴ボランティア養成研修・フォローアップ研修

平成26年度傾聴ボランティア養成研修・フォローアップ研修

終了しました

 傾聴ボランティアとは、「話し相手がいない」「ひとりぼっちで寂しい」「悩みを抱えている」「不安で誰かに話を聞いてもらいたい」…そのような方の気持ちに、相手の身になってありのままに受け止めて“聞く”お話し相手ボランティアです。鳥取県社会福祉協議会では、『傾聴ボランティア』を地域の人々を支える活動に活かしていただくための研修を実施しています。

日 時 【公開講義・養成研修】 7月 9日(水)~10日(木)
【フォローアップ研修】11月26日(水)~27日(木)
会 場 【公開講義・養成研修】新日本海新聞中部本社ホール
【フォローアップ研修】県中部を予定
申込〆切 【公開講義・養成研修】 6月27日(金)
【フォローアップ研修】11月14日(金)

平成26年度社会福祉施設ボランティア担当職員研修会

平成26年度社会福祉施設ボランティア担当職員研修会

終了しました

 本研修会では、施設でのボランティア受入れの意義を踏まえたうえで、ボランティアが主体的に活動するにはどうすればいいか、また、利用者・受入れ担当者・施設にとって、ボランティアはどういう存在なのか改めて考え、どうすれば互いにとって有意義な活動をつくりだせるかについて考えます。

日時 平成26年4月25日 13:30~16:20
会場 琴浦町生涯学習センター「まなびタウンとうはく」研修室
申込締切 平成26年4月11日

傾聴ボランティア養成講座公開講座「大熊由紀子記念講演会」

大熊由紀子記念講演会 傾聴ボランティア「あいりす」

 現代社会の抱える問題の多くは人と人の直接的なコミュニケーションが失われたことから発しています。また、日本は長寿国です。長寿が基本的に祝福され、長寿を心から喜べる社会であってほしいと願っています。

 今回は医療、福祉、科学分野に造詣の深い大熊由紀子氏をお迎えし、ボランティアの社会的役割・意義を広い視点から考えます。

 詳細は下記開催要項を御確認ください。

日  時 平成27年3月1日(日)  13時30分~15時30分
会  場 倉吉福祉センター (倉吉市福吉町1400)

「いじめ・不登校を考える」講演会

「いじめ・不登校を考える」講演会のお知らせ つながろう会

終了しました

 不登校児童生徒・ひきこもり青少年の親の会「つながろう会」は、同じ悩みを持つ家族同士が安心して話せる場として、教師OB等が世話人となり、2011年9月に鳥取県西部で発足した団体です。

 いじめについて、またいじめが原因で学校に行けなくなった子どもたちへの対応について、いじめ、不登校、生徒指導に関する教育の専門家にお話を聞きます。

 詳細は下記チラシより御確認ください。

日 時 平成26年8月17日(日) 13:30~16:30
会 場 ふれあいの里(米子市錦町1-139-3)

災害ボランティアフォーラム 仙台市社会福祉協議会

災害ボランティアフォーラム 仙台市・仙台市社会福祉協議会

 「東日本大震災の災害ボランティア活動を振り返る~実践から見えた課題とボランティアの意義、今後に向けて」を総合テーマとして開催されます。

 詳細は下記リンク先を御確認ください。

全国ボランティアコーディネーター研究集会2015

全国ボランティアコーディネーター研究集会2015 JVCC

 全国ボランティアコーディネーター研究集会は、ボランティアコーディネーションに携わる人々が、分野を問わず全国から一堂に会す、年に一度の研究集会です。

 詳細は下記リンク先を御確認ください。

市民社会をつくるボランタリーフォーラム

市民社会をつくるボランタリーフォーラム 東京ボランティア・市民活動センター

 ボランティア活動や市民活動に関心のある方々、また実際に取り組んでいる方々を対象に、「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2015」を開催します。参加者のみなさんんの声や想いを大切に、このフォーラムを、誰もが参加できる市民活動、市民社会を考える機会にしていきたいと考えます。

 詳細は下記リンク先を御確認ください。

阪神・淡路大震災20年事業 これからの「災害ボランティアセンター」を考える全国フォーラム

阪神・淡路大震災20年事業 これからの「災害ボランティアセンター」を考える全国フォーラム

 阪神・淡路大震災では、甚大な被害の一方で、学生・若者などのボランティアの活躍があり、また震災以降、災害発生時の「災害ボランティアセンター」が設置される契機となりました。

 フォーラムは、今後の大規模災害における迅速・円滑な救援活動のため、災害ボランティアセンターのあり方や平時からのネットワークづくりの方向性を共有・発信する場として開催されます。詳細なプログラムの御確認及び参加申し込みについては、下記開催要項を御利用ください。

平成26年度パソコンボランティア指導者養成事業 障害者へのICT活用研修会

平成26年度パソコンボランティア指導者養成事業 障害者へのICT活用研修会

 障害者の情報通信技術の利用機会や活用能力の格差是正のためには、障がい者にパソコンの使用方法を教える「パソコンボランティア」の確保が必要であるため、パソコンボランティアを指導する者の養成研修『障害者へのICT活用研修会』を開催します。

 詳細は下記リンク先を御参照ください。

第23回全国ボランティアフェスティバルぎふ

第23回全国ボランティアフェスティバルぎふ

募集は締め切りました

 「おいでよ志(みんな) 大地(ちいき)を潤す 清流となって」を大会テーマに、岐阜県内の各会場で記念講演やトークセッション、分科会等が開催されます。

 詳細なプログラム及び参加申し込みの方法等については、大会ホームページを御確認ください。

日 時 平成26年9月27日(土)・28日(日)
会 場 長良川国際会議場
申込〆切 平成26年8月22日(金)

平成26年度(第42回) 民間社会福祉施設職員海外研修生の募集 公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団

平成26年度(第42回) 民間社会福祉施設職員海外研修生の募集  公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団

募集は締め切りました