平成27年度実施事業(ボランティア・市民活動センター)

平成27年度シニアボランティア交流会

終了しました

 シニアのボランティア活動者と、介護福祉施設等と、活動内容や情報を交換したり、ボランティア同士の交流を深めませんか。

日時・会場 【東部】平成28年3月17日(木) 15:00~16:30
    特別養護老人ホームのでらはまゆう 共生ルーム (鳥取市野寺67)
【中部】平成28年3月10日(木) 15:00~16:30
    白壁倶楽部 (倉吉市魚町2540)
【西部】平成28年3月16日(水) 15:00~16:30
    ル・ポルト(米子コンベンションセンター内) (米子市末広町294)
対   象  シニア(介護)ボランティア受講者・孫育てマイスター養成講座受講者・
傾聴ボランティア受講者・ボランティアバンク登録者
参 加 費 無料
定   員 各会場20名まで
申込締切 申込用紙に記入のうえ、各会場開催の1週間前までに、郵送、ファクシミリ、メールでお願いします。

全国関係

福祉教育7つの実践~社会的包摂にむけた福祉教育プログラムモデル事業報告会~

終了しました

 全社協では、平成25年度社会的包摂にむけた福祉教育のあり方研究会において開発した福祉教育プログラムの普及啓発を図るとともに、プログラムの精査、課題を整理するため、本年度モデルとしてプログラムを実施いただける社協を公募し、7つの社協でプログラムを実施しました。 本報告会では、プログラムを実施した社協の担当者から報告を受けるとともに、参加者が地域に戻って福祉教育プログラムを実施できるように紐解いていきます。

日時・会場 平成28年3月18日(金) 10:30~17:00
タイム24ビル 東京都江東区青梅2-4-32
対象 福祉教育推進・支援者、学校・教育関係者、日本福祉協会・ボランティア学習学会会員、大学生、院生、その他希望者
定員・参加費 100名(先着順/定員になり次第締め切り)
3,000円(昼食代別)
※昼食につきましては、参加時にお申込みいただけます。申込書を参照ください。

全国ボランティアコーディネーター研究集会 JVCC2016 YOKOHAMA

終了しました

 この研究集会は、ボランティアコーディネーションに携わる人々が、分野を問わず全国から一堂に会す年に一度の研究集会です。 最新事例を知り、全国に人脈を広げ、元気をもらいに来てください!

日時・会場 平成28年3月5日(土) 10時 ~ 3月6日(火) 15時30分
福祉保健研修交流センターウィリング横浜
参加費 13,000円(一般)  11,000円(JVCA正会員、準会員)
定員 250名
受付締切 平成28年2月5日(金)17時必着

県内関係

「走れ!移動図書館」~本でよりそう復興支援~鎌倉幸子さんを囲む会

終了しました

 東日本大震災の発生後すぐに現地に入り、岩手県で「いわてを走る!移動図書館プロジェクト」を立ち上げた鎌倉さん。被災地の人たちによりそい、本の力を信じて続けた移動図書館の活動は 東北3県、45か所に広がりました。その鎌倉さんの原動力は?鎌倉さんのお話を聞き、ゆっくり語り合いましょう。

日時・会場 平成28年2月19日(金) 午後1時30分~
日野町山村開発センター 2階研修室(JR根雨駅前)
講師 鎌倉 幸子さん
参加費 500円(お茶付き)

平成27年度福祉教育推進セミナー ココロ豊かな子どもを育む地域のチカラ
~子どもの貧困対策など子育て支援の実践に学ぶ~

終了しました

 福祉教育の特徴は、学習素材として「社会福祉問題」を取り上げるところです。「社会福祉問題」とは人の幸せを阻害するモノやコトを意味します。近年、子どもの貧困が社会的に大きな問題となっています。貧困状態にある子どもとその家庭は社会的に孤立している場合も少なくありません。

 そこで、本セミナーでは、子どもや子育ての環境を巡る課題の改善に向け関係者や住民による支えあいから「ともに生きる」地域づくりを考えることを目的に開催します。

日 時 平成28年2月18日(木) 13時15分~16時
会 場 新日本海新聞社 中部本社 2階ホール
  倉吉市上井1-156 電話0858-26-8340
参加費 無料
講 師 NPO法人 CASN(カズン) 理事長 谷口 久美子氏
「聴いていますか 子どもの声を いまわたしたちにできること」
申込期限 平成28年2月8日(月)
 ファクシミリか電子メールにてお申込みください

平成27年度 シニア介護ボランティア体験事業

終了しました

 元気な高齢者の方に、受入れ施設の中から活動先を選んで施設で介護体験を行っていただきます。介護体験をとおして介護福祉の理解を深めるとともに、地域や福祉施設でのボランティア活動をはじめる最初の一歩となる機会の場として「介護の仕事にふれる」「ボランティア活動のすそ野をひろげる」ことを目的に実施します。

活動期間 平成28年2月1日~29日の期間のうち継続した2~3日間
活動先施設 県内の老人福祉施設
対象者 県内在住の概ね60歳以上
活動内容 受入れ施設で、利用者の方々と会話をしたり、介護やレクリエーションの補助など
参加費 無料
事前研修会 ※参加者はできる限りいずれかの地区で参加してください
【東部】平成28年1月28日(木) 13:30~15:30
    鳥取県民体育館 研修室2 (鳥取市布勢146-1)
【西部】平成28年1月29日(金) 13:30~15:30
    米子市公会堂 集会室6・7 (米子市角盤2-61)
 《講師》 市民と暮らし研究所  所長 太田 昌也氏
申込み期限 平成28年1月18日(月)
   申込み書に記入の上、ファクシミリ、電子メールにてお申込みください

平成27年度「とっとり孫育てマイスター」フォローアップ講座

 終了しました

少子化や核家族化の進行、地域社会の変化などに伴い、身近に子育てについて相談・助けてもらえる相手がいないなど、子育てに孤立感や不安感を抱く保護者が増加し、結婚・妊娠・出産・子育ての支援を地域で行うことが期待される中で、地域での活動内容、活動の場等について意見交換を行い、日頃の活動に活かしてもらう。あわせて「コーチング」の技術を学ぶことにより、家庭や地域において活躍する場の広がりを支援します。

日時・会場 【東部】平成28年2月13日(土) 13:30~15:30
福祉人材研修センター 中研修室 (鳥取市伏野1729-5)
【中部】平成28年1月30日(土) 14:30~16:30
倉吉交流プラザ 第1研修室(倉吉市駄経寺187-1)
【西部】平成28年1月23日(土) 10:00~12:00
米子市公会堂 集会室2・3 (米子市角盤町2-61)
対象者 平成26年度 とっとり孫育てマイスター講座修了者
参加費 無料
講師 あだち人材育成研究所 代表 足立 博俊氏
申込方法 参加申込書に必要事項を記入の上、ファクシミリ、電子メールでお願いします。
申込期限 各開催日の1週間前

平成27年度とっとり孫育てマイスター講座

 終了しました

少子化や核家族化の進行、地域社会の変化などに伴い、身近に子育てについて相談したり、助けてもらえる相手がいないなど、子育てに孤立感や不安感を抱く保護者が増えています。そこで、子育て支援等に関心をお持ちのシニア世代の方々を対象に、現代の若い世代の考え方や保護者が求める支援について学ぶ講座を開催し、全ての分野を受講した方を 「とっとり孫育てマイスター」として認定します。

 孫育てマイスターとして、皆さんの豊富な知識や経験をご家庭やお住まいの地域で活かしてみませんか?

日時・会場  Ⅰ期 【東部会場】9月26日(土)・10月3日(土)13:20~16:30
        さざんか会館(鳥取市富安2-104-2)
【中部会場】10月31日(土)・11月7日(土)13:20~16:30
        倉吉体育文化会館(倉吉市山根529-2)
【西部会場】9月5日(土)13:20~16:30
      9月26日(土) 9:30~12:30
        国際ファミリープラザ(米子市加茂2-180)
       Ⅱ期 【東部会場】12月2日(水)・12月9日(水)13:30~16:30
        福祉人材研修センター(鳥取市伏野1729-5)
【中部会場】12月14日(月)13:20~16:30
      12月21日(月)9:30~12:30
        倉吉体育文化会館(倉吉市山根529-2)
【西部会場】12月4日(金)13:20~16:30
      12月11日(金)9:30~12:30
        米子市公会堂(米子市角盤2-61)
申込期限 各開催日の1週間前  各50名
参加費 無料

平成27年度福祉学習推進ファシリテーター養成講座

終了しました

  福祉教育・学習は、福祉に関わる問題の解決に向けて住民がどのように行動していくかを考え深めていく 学びです。ただ一方的に話すのではなく、参加者の思いや力を引出し主体的に関わってもらうため、ともに学び、育ちあう場を創造する力が必要となります。そこで「ファシリテーション」という技術を使って、思いや経験、知識、意欲を引き出しながら問題解決を図っていく方法を学ぶことを目的として開催します。

 詳しくは開催要項をご覧ください。

日 時・会 場 平成27年11月27日(金) 9:50~15:00
エキパル倉吉 ※JR倉吉駅駅舎内1階(倉吉市上井195)
受講対象 福祉学習の活動推進者(市町村社協役職員・社会教育機関職員・学校の福祉教育担当職員・福祉学習サポーター等)
受講料 無料
申込期限 平成27年10月27日(火)

平成27年度シニアボランティア講座

終了しました

 少子高齢化が進展するなか、団塊の世代や中高年の方々を対象に、長年培ってきた豊かな経験や知識、趣味等を活かしたボランティア活動への参画が期待されています。そこで、介護の知識、地域のサロン等で活かせるレクリエーション等をそれぞれのコースで学び、今後の生活に活かしたり、地域で活躍するきっかけづくりを目的とし開催します。

日 時 1日目▼開講式・講演会(共通)
平成27年9月30日(水)10:00~16:00
   倉吉体育文化会館(倉吉市山根529-2)
【東部会場】2日目 平成27年10月6日(火)・13日(火)10:00~15:00
   さざんか会館(鳥取市富安2-104-2)
      3日目     10月20日(火)10:00~15:00
   さざんか会館(鳥取市富安2-104-2)
              10月27日(火)10:00~15:00
   ふれあい会館(鳥取市扇町21)
【西部会場】2日目 平成27年10月8日(木)10:00~15:00
   ふれあいの里(米子市錦町1-139-3)
              10月15日(木)10:00~15:00
   米子コンベンションセンター(米子市末広町294)
      3日目     10月22日(木)10:00~15:00
   ふれあいの里(米子市錦町1-139-3)
              10月29日(木)10:00~15:00
   米子商工会議所(米子市加茂町2-204)
申込締切 平成27年9月18日(金) 各20名 定員になり次第締め切ります
参加費 500円 1日目受付時に集金

伝えるコツを身につけよう(ボランティアコーディネーターフォローアップ研修)

終了しました

本研修会では、広報をするうえでの「基本的な考え方」から、広報物づくりの「実践的なノウハウ」まで、広告会社の電通の経験やノウハウをつかいやすくまとめたテキストを用います。また、参加者同士で相互評価するグループワークなどで楽しく学び、ボランティアコーディネーターのさらなる資質向上を図ることを目的に開催します。

日にち 平成27年9月25日(金)
時間 10時 ~ 15時
場所 倉吉体育文化会館 大研修室(倉吉市山根529-2)
講師 古賀 桃子氏(ふくおかNPOセンター代表)
対象 本会主催のボランティアコーディネーター養成研修会を過去に受講された方。
実際にボランティアコーディネーター業務をされている方。
定員 60名
参加費 無料
テキスト代 500円(税込)当日受付でお支払ください

平成27年度ボランティアコーディネーター養成研修会

終了しました

本研修会は、県内のボランティアコーディネーター及びそれに準じる方々を対象に、ボランティア・市民活動を推進し、その役割を果たすために必要な基本的知識・技術を学ぶことを目的に開催します。ボランティアコーディネーターの役割について基礎を学び、実践に役立てるための研修階です。

詳細は開催要項を御確認ください。

日   時 【基礎編】
  平成27年8月4日(火) 10:00~16:00
【相談技術・コミュニケーション技術編】
 平成27年8月4日(水) 10:00~16:00
会   場 倉吉福祉センター(倉吉市福吉町1400)
申込〆切 平成27年7月24日(金)

平成27年度福祉学習サポーター講座

終了しました

福祉学習サポーターとは、それぞれの福祉活動・ボランティア活動の分野で、一住民、一市民の立場で福祉理解を広げ、福祉についての学びを支援する人です。学校の授業や、公民館の講座、社会福祉協議会の活動など、地域の福祉学習の場に参画し、福祉教育プログラムを企画する人と協力し、住民としての生活感覚をもって、「情報提供」「技術指導」などの支援をすることが役割です。本研修は、「福祉学習サポーター」を養成し、地域で取り組む福祉教育を推進することを目的として開催します。

東部会場 日時:平成27年9月8日(火)午後1時30分~午後4時30分
会場:県民ふれあい会館 4階 中研修室1
  (鳥取市扇町21番地 電話0857-21-2266)
西部会場 日時:平成27年9月10日(木)午後1時30分~午後4時30分
会場:米子市福祉保健総合センター「ふれあいの里」 3階 中会議室
  (米子市錦町1丁目139番地3 電話0859-23-5491)

平成27年度傾聴ボランティア養成研修・フォローアップ研修・施設実習

終了しました

 傾聴ボランティアとは、「話し相手がいない」「ひとりぼっちで寂しい」「悩みを抱えている」「不安で誰かに話を聞いてもらいたい」…そのような方の気持ちに、相手の身になってありのままに受け止めて“聞く”お話し相手ボランティアです。鳥取県社会福祉協議会では、『傾聴ボランティア』を地域の人々を支える活動に活かしていただくための研修を実施しています。

日   時 【公開講座・養成研修】  7月30日(木)~31日(金)
【フォローアップ研修】 11月12日(木)~13日(金)
【 施 設 実 習 】 8月~9月の18日間のうち、1人2日間
会   場 【公開講座・養成研修】 新日本海新聞社中部本社ホール
【フォローアップ研修】 倉吉体育文化会館 大研修室
【 施 設 実 習 】 各希望の実習先
申込締切 【公開講座・養成研修】  7月 8日(水)
【フォローアップ研修】 10月30日(金)
【 施 設 実 習 】  7月 8日(水)

平成27年度ボランティア体験事業 参加者の募集

終了しました

平成27年度ボランティア体験事業 参加者の募集

「ボランティアに興味があるけど、きっかけがない」
「ボランティア活動の現場がどんなものか知りたい」
「人・社会の役に立つことを少しでもしてみたい」 ……
 ボランティア体験事業は、そんな思いを持つ方々に実際のボランティア活動を体験していただくもので、昭和60年から始まり今年度で31回目を迎えます。

 高齢者・障がい者・児童など県内261カ所の福祉施設から、あなた自身が活動先を選んでください。一緒にお話をしたり作業をしたり、いろいろな“体験”があなたの参加を待っています。

対   象 原則として県内在住の高校生以上の方
活動期間 【短期受入れ型】平成27年 7月21日~8月31日の間から連続する3~4日間
【継続受入れ型】平成27年 9月1日~12月28日の間に曜日毎に活動

ボランティア受入れ施設一覧

ボランティア受入れ施設一覧

平成27年度社会福祉施設ボランティア担当職員研修会

平成27年度社会福祉施設ボランティア担当職員研修会

終了しました

 社会福祉施設でボランティアの受け入れが盛んに行われていますが、担当者にとっては「ボランティア活動者の心をどうつかむか」、「ボランティアが“活動を続けたい!”と意欲的になるには」このような戸惑いや悩みは多いのではないでしょうか。

 本研修会では、施設でのボランティア受け入れの意義を踏まえたうえで、ボランティア・利用者・受け入れ担当者・施設それぞれにとってどうすれば有意義な活動をつくりだせるかについて考えます。

 

日  時 平成27年4月13日(月)
会  場 新日本海新聞社中部本社 (倉吉市上井町1丁目156番地)
内  容 【講義】テーマ『施設におけるボランティア受入れの意義とは』(仮)
     講師:大阪ボランティア協会  岡村 こず恵 氏
【事業説明】(平成27年度ボランティア体験事業受入れ施設説明)
       説明:鳥取県社会福祉協議会
申込〆切 平成27年4月3日(金)

第24回全国ボランティアフェスティバルふくしま

 終了しました

 「ありがとう未来につなごうふくしまから」を大会テーマに、講演やシンポジウム、分科会等が開催されます。

詳細は下記要項、参加申し込みをご確認ください。

日 時 平成27年11月21日(土) ・ 22日(日)
会 場 ビッグパレットふくしま
申込締切 平成27年10月9日(金)
参加費 3,000円