この情報の担当は私たちです。
【地域福祉部】
【このページに関するお問い合わせ】
電話:0857-59-6332 FAX:0857-59-6340

平成26年度実施事業(地域福祉事業)

平成26年度ふれあい・いきいきサロン世話人交流研修会

平成26年度ふれあい・いきいきサロン世話人交流研修会

終了しました

 ふれあい・いきいきサロン活動は、当事者と活動をさせるボランティアが一緒になって企画・運営を行うところに特徴があります。近年では、地域住民同士の交流の場所に留まらず、介護予防や見守り活動など地域に根差した福祉活動を展開しており、よりよい地域づくりに大きな役割を果たしています。

 本年度の交流研修会は、サロンの意義・役割を再確認するとともに、魅力的なサロンづくりについて学び、活動のさらなる充実や活性化を図ることを目的に開催します。

日   時 【東部会場】平成27年 2月10日(火)  9:30~12:00
【中部会場】平成27年 2月 6日(金) 13:30~16:00
【西部会場】平成27年 2月 9日(月) 13:30~16:00
会   場 【東部会場】県立福祉人材研修センター 1階ホール
【中部会場】倉吉体育文化会館     2階小研修室2
【西部会場】米子市ふれあいの里    4階中会議室
内   容 【講演・ワークショップ】
 『明日誰かを誘いたくなるサロンづくり』
  講 師: あそびの工房 もくもく屋 事務局長  田川 雅規 氏
参 加 費 無料
申込〆切 平成27年1月30日(金)

平成26年度市町村社協専門職員研修会「コミュニティソーシャルワーカー実践力強化研修

平成26年度コミュニティソーシャルワーカー実践力強化研修

終了しました

 社会的孤立や経済的困窮など様々な生活福祉課題が増大する中で、地域の様々な機関や関係者と連携し、地域におけるサービスや活動を総合的に調整し、個々の住民の生活と地域支援を行うコミュニティソーシャルワーカーの役割が重要となっています。

 本研修では、コミュニティソーシャルワーカーの育成とスキルアップを目的に事例研究を通して実践力の向上を図ります。

日  時 【1日目】平成27年1月28日(水)午後 1時30分~午後4時00分
【2日目】平成27年1月29日(木)午前10時00分~午後3時30分
会  場 倉吉福祉センター 2階 中会議室
申込〆切 平成27年1月9日(金)

平成26年度小地域福祉活動推進研修会

平成26年度小地域福祉活動推進研修会

終了しました

 集落の人口減少・高齢化が進む昨今、防災や地域振興、そして見守り・声かけをはじめとする日常的な小地域福祉活動の展開には、住民一人ひとりの思いとエネルギーの結集が不可欠です。

 本年度は、多彩な企画とリーダーシップで全国から注目を浴びる鹿児島県・柳谷(やねだん)地区のまちづくりと、南部町東西町地区のコミュニティホーム「西町の郷」の取り組みをうかがいます。支え合いの地域づくりをリードしていくヒントを感じ取っていただければ幸いです。

日   時 平成26年12月9日(火) 13時30分~16時00分
場   所 倉吉未来中心 小ホール
倉吉市駄経寺町212-5
内   容 【講  演】自らの地域は、自らの手で~住民参加によるまちづくり
      講 師:豊重 哲郎氏(鹿児島県鹿屋市柳谷地区自治公民館長)
【事例発表】空き家を活用したコミュニティホーム~東西町地域振興協議会の取組み
      発表者:原 和正 氏(西伯郡南部町東西町地域振興協議会長)
参 加 費 無料
申 込 締 切 平成26年12月1日(月) ※会場定員に達し次第締切

平成26年度市町村社会福祉協議会役員セミナー

平成26年度市町村社会福祉協議会役員セミナー

終了しました

 平成27年度は多くの社会福祉関連の制度改正・新設を控え、社協が地域で果たしていく役割に大きな注目が集まっています。

 本セミナーは、地域福祉の推進を使命とする社協が、安定的な活動のための基盤強化を図るとともに、地域住民に必要とされる役割をいかに発揮していくかを考える機会として開催します。

日   時 平成26年12月12日(金) 13時00分~16時00分
会   場 新日本海新聞社中部本社 ホール
(倉吉市上井町1丁目156番地)
申込締切 平成26年12月3日(水)

平成26年度市町村社会福祉協議会実践力UP!ゼミナール

平成26年度市町村社会福祉協議会実践力UP!ゼミナール

終了しました

 市町村社協の職員を対象に、地域福祉分野でより一層活躍してもらうため、実践力アップのためのゼミナールを開催いたします。本年度は、生活困窮者自立支援法の本格施行を平成27年度に控え、ケース教材等を使った討論を通じて、社協ワーカーとしての実践力や問題分析力、問題解決能力の向上を目指します。

日 時 平成26年8月19日(火)他 計4日
場 所 倉吉未来中心他
申込〆切 平成26年8月8日(金)

地域福祉県民講座「第37回緑陰大学」

地域福祉県民講座「第37回緑陰大学」

終了しました

 「緑陰大学」は、福祉に関わる方のみならず、広く一般の地域住民を対象として開催する県民講座です。福祉に対する住民一人ひとりの理解や意識の高まりを通じ、地域福祉のより一層の充実を図ることを目的としています。

 少子・高齢化社会を迎え、山積する地域課題には住民自ら力や知恵を出し合い、解決に取り組むことが求められる時代となっています。37回目を数える本年の緑陰大学は、「住民参加による支え合いの地域づくり」をテーマに、住民の地域参画を題材とした講座を企画しました。

日   時 平成26年7月3日(木)  13時20分~16時10分
場   所 倉吉未来中心 小ホール
倉吉市駄経寺町212-5
講   演 【講演①】自らの地域は自らの手で~地域交流拠点づくりの取り組み~
     講師:辻駒 健二氏(広島県安芸高田市川根振興協議会長)
【講演②】定年後の地域デビュー~その提言と「まちかど福祉」の実践~
     講師:川村 匡由氏(福祉デザイン研究所所長/武蔵野学院大学大学院教授)
参 加 費 一人 1,000円
申 込 締 切 平成26年6月23日(月)

平成26年度市町村社協新任職員研修

平成26年度市町村社協新任職員研修

終了しました

 この研修は、市町村社会福祉協議会に入職後おおむね3年未満の職員を対象に、社会福祉協議会の理念や職員が持つべき視点、社会から期待される社協の機能、現在の社会状況などについて学習していただく機会の提供を目的として開催します。

県内関係

地域学研究会第5回大会「地域課題と知のクロス」

地域学研究会第5回大会「地域課題と知のクロス」 鳥取大学地域学部

終了しました

 鳥取大学地域学部が10年を迎え、その成果と課題を踏まえてさらにレベルアプしてゆくため、今年度の第5回大会では、地域における大学の役割と人材育成に焦点を当てています。基調講演のほか、地域における多様な人材育成の展開について、特色ある事業を進める3名によるパネルディスカッションを予定しています。

日  時 平成26年11月29日(土) 9:30~17:00
会  場 鳥取大学 共通教育棟2階 A20大講義室

連続公開講座2014「地域を創る」 鳥取大学地域学部

連続公開講座2014「地域を創る」 鳥取大学地域学部

終了しました

 鳥取大学地域学部では、5月より地域学に関する一部の講義を連続公開講座として地域住民に公開しています。
 地域づくり・地域研究に関する教員の取り組みや外部講師による地域での実践活動紹介など「地域学入門」全11回、「地域学総説」全4回が対象となります。

県外関係

にしのみやフォーラム 西宮市社会福祉協議会

西宮フォーラム 西宮市社会福祉協議会

終了しました

 地域共生とは何か? 住民主体の活動、多様な主体の連携とはどういうことなのか?

 兵庫県西宮市で培ってきた地域福祉実践「住民の手による地域福祉活動実践」「障がいのある人がこのまちで暮らしを拓いていく実践」「安心して暮らし続けるための権利擁護支援の取り組み」「多様な主体の連携協働」「最期のときまで暮らし続けるためのつどい場の展開」などをとおして、真の『共生のまちづくり』に向けて、西宮市民のみなさん、そして全国のみなさんと、ともに考え、進んでいく第一歩としたいと思います。

平成26年度地域福祉推進フォーラム

平成26年度地域福祉推進フォーラム 熊本県・熊本県社会福祉協議会

終了しました

 少子高齢社会や格差社会の進行に伴って様々な社会問題や地域課題が顕在化する中、住民の参画による見守り・支え合い活動やふれあい・いきいきサロンづくりなどの取り組みは今後ますます重要となります。また、平成27年4月の介護保険制度の改正は、各地域での生活支援活動を進める大きな契機となることが期待されています。

 フォーラムは、校区(地区)社協や民生委員、社会福祉施設等の福祉関係者、行政、地域住民、自治会、ボランティア、NPO法人等が力を結集し、今後の地域助け合い活動について検討・推進を図ることを目的に開催されます。

見守り活動全国研究サミットin周南 周南市・周南市社会福祉協議会

見守り活動全国研究サミットin周南 周南市・周南市社会福祉協議会

終了しました

 全国の見守り活動関係者が周南に会し、見守り活動に関する研究協議を行うことで、全国の見守り活動を深化させ、高齢者が安心して暮らせる地域包括ケアの実現を図るために開催されます。

町内・集落福祉全国ミニサミットin湯沢雄勝

町内・集落福祉全国ミニサミットin湯沢雄勝

終了しました

 来年度に開催する第3回につなぐ「ミニ」サミットとして、秋田県の湯沢雄勝地域で開催されます。ご当地の事例や秋田県内外で実践されるさまざまな事例をとおして、地域支え合い活動のもつ意義や展望を考えるとともに、参加された方々が、それぞれの地域で、活動を立ち上げる際の一助となることを目的としております。

消費生活マイスター養成講座 (公社)全国消費生活相談員協会

消費生活マイスター養成講座

 全国消費生活相談員協会では、地域における高齢者や障がい者等の消費者被害を防止するため、地域で日常的なみまもりを行っている方々に対し、「消費者被害に遭っているのではないか」と気づきのヒントを提供し、消費生活センター等の相談窓口に通報などの対処方法を身につけてもらう講座を申し込み形式で開講しています。

第15回介護保険推進全国サミットinくまもと

第15回介護保険推進全国サミットinくまもと

終了しました

 「これからの『地域包括ケア』が目指すものとは~誰もがいつまでも自分らしく生きるために~」をテーマに、介護保険、医療、福祉、少子高齢化の分野で全国でご活躍中の講師・パネリスト等を招いて開催します。

日  時 平成26年10月30日(木)・31日(金)
会  場 市民会館崇城大学ホール・熊本交通センターホテル

第20回地域福祉実践セミナーinとやま(富山県高岡市)

第20回地域福祉実践セミナーinとやま(富山県高岡市)

終了しました

 富山県高岡市における小地域福祉活動、近隣市における小地域活動と地域課題、少子高齢化社会における住民参加活動とコミュニティソーシャルワークなどについて、研究者・専門職・社協職員・住民等が共に考えるセミナーとして開催されます。

第8回福祉教育研究フォーラム 日本福祉大学

第8回福祉教育研究フォーラム 日本福祉大学

終了しました

 福祉教育研究フォーラムは、福祉専門職養成・福祉教育に携わる高等学校福祉課担当教職員と福祉系大学教職員を主対象とする、研修と相互交流の催しです。7月には事例発表や分科会、8月にはフォーラムの一環として『高校生・大学生のつどい』が開催されます。

第6回ボランティア・ミシガン研修

第6回ボランティア・ミシガン研修 公益財団法人ユニベール財団

募集は締め切りました

 「ボランティア・ミシガン研修」は、少子高齢社会及び人口減少社会における社会福祉の増進を図ることを目的に、心のケアを目指すボランティアを同大学に派遣し開催します。

2014年度春の公開研究会等 日本地域福祉研究所

2014年度春の公開研究会 日本地域福祉研究所

終了しました

 「生活困窮者自立支援とコミュニティソーシャルワーク実践」をテーマに、人や社会の変化、その対応策としてのCSW実践の切り口をさぐり、今後の実践や研究を深める場として公開研究会が開催されます。