令和2年度講座・研修・イベント(地域福祉部)

支え愛マップ関係者連絡会

支え愛マップづくり実践事例報告会~令和2年度 支え愛マップ関係者連絡会~

 「支え愛マップづくり」から「福祉のまちづくり」へと取り組みを広げられている3つの地域の方から実践事例のご報告をいただきます。

 令和2年度は新型コロナウイルスの影響もあり、地域で集まりにくくなり、地域活動の存続や地域のつながりについて心配される中、取り組まれた内容や活動で苦労した点についてもご報告いただき、今後の地域福祉について考えたいと思います。

 参加ご希望の方は下記添付の出席連絡票へご記入の上、3月10日(水)までにメールまたはFAXにてお申込みください。

オンライン参加 または   
後日のYouTube限定配信
日にち:令和3年3月17日(水)
時 間:午後1時30分~3時 (入室:午後1時~)

役員セミナー

市町村社会福祉協議会役員セミナー

 令和2年6月に社会福祉法が改正され、地域共生社会推進の観点から、市町村における包括的支援体制の構築を進めるため、「相談支援」、「参加支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に行う「重層的支援体制整備事業」が創設され、令和3年4月1日より施行されます。
 本事業の実施主体は市町村行政であるものの、制度の縦割りを克服して地域住民を主体とした地域福祉を推進する好機であり、これまで社協として目指してきたことが政策化されたものと受け止めて、市町村と協議し「重層的支援体制整備事業」について、各市町村社協においても積極的に取り組むことが期待されます。
 そこで、本セミナーでは、「重層的支援体制整備事業」の国モデル事業を5年間実施してきた先進地社協が、どのようなビジョンや手法により本事業を目指すのかについて学び、各市町村における「重層的支援体制整備事業」の展開に資することを目的に開催します。

 参加ご希望の方は下記添付の参加申込書をご記入の上、2月25日(木)までにFAXまたは電子メールにてお申込みください。

日  時 令和3年3月12日(金) 13:00~14:30
会  場 オンライン開催(それぞれの所属先にてご参加ください)
対  象 市町村社会福祉協議会役員・評議員等、市町村行政担当者
申込〆切 令和3年2月25日(木 )

コミュニティソーシャルワーク実践力強化研修

令和2年度 コミュニティソーシャルワーク実践力強化研修

終了しました。

コミュニティソーシャルワークとは個別支援と地域支援を一体的に展開する援助技術ですが、個別支援から「地域で支える仕組み」を作りだすために、「住民主体を引き出しながら行う合意形成」が重要になります。
 本研修では、経験に頼りがちなファシリテーションについて、その技術を順序立てて学び、会議等の場面で目標に向けて参加者の意見や思いをまとめ、合意形成を図っていけるようになることで、コミュニティソーシャルワークの実践力の向上を目指します。
 参加ご希望の方は下記添付の受講申込書をご記入の上、令和3年2月1日(月)までにファクシミリまたは電子メールにてお申込みください。

日  時 令和3年2月8日(月)
会  場 県立福祉人材研修センター 2階 「中研修室」
(鳥取市伏野1729-5)
申込〆切 令和3年2月1日(月)

市町村社協管理職研修会

新企画 市町村社会福祉協議会管理職研修会

終了しました。

 社協は、地域住民、社会福祉法人、企業、行政、NPO等を巻き込みながら、地域福祉を推進する団体であり、ビジョンや計画、実践、評価等については、関係者の理解と協力が必要です。
 法律や制度で定められた福祉サービスを充実・発展させるだけでなく、既存の法律や制度では対応できないニーズに対応することも求められています。
 事業を実施するためには求められているニーズを把握・分析し、企画立案(補助金等の場合は予算交渉を含む)を行い、事業実施後は検証することが必要です。
 そこで、マーケティングや事業計画の立案、評価に関するノウハウを学ぶ社協管理職研修会を開催します。

 参加ご希望の方は下記添付の参加申込書をご記入の上、11月30日(月)までにFAXまたはメール、郵送にてお申込みください。

日  時 令和3年1月14日(木) 10:00~16:00
会  場 倉吉福祉センター (倉吉市福吉町1400番地) 
対  象 市町村社協の管理職・チームリーダー的職員
定  員 40名
申込〆切 令和2年11月30日(月 )

支え愛マップインストラクター養成研修

令和2年度 支え愛マップインストラクター養成研修

終了しました。

新型コロナウイルスの影響で延期していた2日目の日程を、11月19日(木)に開催します。詳細は、延期後の日程等をご覧ください。

 地域に住む支援を必要とする人の情報などをまとめた「支え愛マップ」は、住民が主体となって取り組むことで、地域の現状が把握でき、地域を地域で見守るという意識が生まれ、見守りや居場所づくりなど日常の支え合い活動へとつながることが期待されています。

 本研修会では、地域で支え愛マップづくりに取り組む前に、支援者等が防災の基礎知識と支え愛マップづくりの基本的な流れ等を学ぶことを目的に開催いたします。

 参加ご希望の方は下記添付の「参加申込票」をご記入の上、7月20日(月)までにFAXまたはメール、郵送等にてお申込みください。

 ※詳細は、開催要項にてご確認ください

令和2年8月4日(火)
 10:30~14:30
〇オンライン参加含め 各会場 定員 30名程度
【東部会場】   県立福祉人材研修センター 2階「中研修室」 (鳥取市伏野1729-5)
【中部会場】   倉吉福祉センター 2階「大会議室」 (倉吉市福吉町1400)
【西部会場】   米子コンベンションセンター 6階「第7会議室」 (米子市末広町294)
【オンライン参加】 
令和2年11月19日(木) 〇会場にて開催 
 午前・午後 定員 各30名程度
【午前】10:00~12:00  倉吉福祉センター 2階「大会議室」 (倉吉市福吉町1400)
【午後】13:30~15:30  同上

コミュニティソーシャルワーク研修

令和2年度 コミュニティソーシャルワーク研修

終了しました。

新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、8月20日(木)の日程をオンラインで実施し、以降の日程は中止します。

コミュニティソーシャルワークとは、地域において生活上の課題を抱える個人や家族に対する個別支援と、それらの人々が暮らす生活環境の整備や住民の組織化等の地域支援をチームアプローチによって統合的に展開する実践です。 本県においても市部・山間部を問わず過疎・高齢化が大きく進展しており 、 支援を必要とする単独世帯や 多問題を抱えた ケース等も増加しています。このような中、 地域の様々な生活課題を的確に把握し、その要因を分析・評価し、適切なサービスへ結びつけるとともに、個別の生活課題を地域で支え合う 地域生活支 援ネットワークの構築や必要に応じたインフォーマルサ ポート の開発など、いわゆるコミュニティソーシャルワークの実践が求められています。
 本研修では、コミュニティソーシャルワークの 基本的な考え方や手法を学ぶとともに、多職種間のネットワーク形成等を目的に 開催します。
 参加ご希望の方は下記添付の受講申込書をご記入の上、令和2年7月31日(金)までにファクシミリまたは電子メールにてお申込みください。

日  時 令和2年8月~令和3年3月
会  場 県立福祉人材研修センター
(鳥取市伏野1729-5) 他
申込〆切 令和2年7月31日(金)

市町村社協新任研修

令和2年度 市町村社会福祉協議会新任職員研修

終了しました。

 新型コロナウイルスの影響で延期していた2日目の日程を、11月4日(水)に開催します。詳細は、2日目延期後の日程等をご覧ください。

 社会福祉協議会は、地域住民が抱える様々な生活課題と向き合いその解決に取り組んでいるところであり、近年は社会問題の多様化とともに期待される役割も増してきています。その職員においては、一人ひとりが住民との信頼関係を築き、期待されている役割を認識しながら、地域福祉を推進していくことが求められています。

 この研修会では、社会福祉協議会の理念や職員が持つべき視点・社会から期待される社協の機能、現在の社会状況など、社協人財としての基礎的な知識・視座について学ぶことを目的とします。

 参加ご希望の方は下記添付の受講申込書をご記入の上、6月26日(金)までにFAXまたはメール、郵送にてお申込みください。

 併せて事前アンケートもご提出ください

1日目 【令和2年7月2日(木)】
会場:県立福祉人材研修センター 1階「ホール」
内容:講義
2日目 【令和2年11月4日(水)】
場所:上灘公民館 「会議室1」 ※会場変更
内容:講義、演習、ワークショップ他

令和2年度 意思決定支援研修(権利擁護セミナー案内_)

令和2年度 意思決定支援研修(権利擁護セミナー

終了しました。

 

 誰もが安心し、住み慣れた地域で、自分らしく暮らしていくためには 、一人ひとりの権利が守られることが必要です。
 特に、認知症の人、知的障がい者、精神障がい者、子どもたちなど自分の思いを伝えづらい人たちには、より積極的な権利擁護が必要であり、“本人の意思を尊重した支援 ”(意思決定支援)の実現が強く求められています 。
 では、本人の意思を尊重した支援とはいったいどのようなことなのでしょうか。
 本研修では、昨年度のセミナーの内容を、演習を交えてさらに実践力を高めることを目的として開催します。
 詳しくは、開催要項をご覧ください。 

※申込多数の場合は、同じ所属からの参加人数を調整さていただくことがあります。

期 日 令和2年12月11日(金)10時20分~15時30分
場 所 ①倉吉体育文化会館 大研修室
 倉吉市山根529-2 TEL 0858-26-4441
②オンライン参加(Zoom使用)
定 員 会場、オンライン参加 各30名(定員になり次第締切)
内 容 オンライン講義・演習 「演習を交えて学ぶ意思決定支援      
     ~続・ご本人の心からの希望と価値観を踏まえた意思決定支援の実践に向けて~」
講 師 法テラス埼玉法律事務所 シニア常勤弁護士 水島 俊彦 氏
申込み 下記「参加申込書」にご記入の上、令和2年11月20日(金)までにFAX・メール・郵送等でお申し込みください。