|
|
|
 |
|
平成30年度つかいみちを選べる募金助成事業
〜共同募金運動の期間拡大による取組み〜
厚生労働大臣告示により共同募金運動の期間が平成31年3月31日まで拡大されました。
この拡大された期間で本会では、解決したい福祉課題を持つ県内の3団体と協働して、福祉課題を解決する必要性を広く住民(寄付者)にアピールし、使いみちを選択していただく募金活動を実施いたします。
県内3団体が郵便払込取扱票付きのチラシを配布するなど各地域で募金活動を行いますので、皆様の御理解と御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
■ 助成事業取扱要領
■ 厚生労働省告示
■ 実施団体
|
|
 |
|
|
|
ふるさとサポート募金(ふるサポ) |
|
鳥取県・市町村の各地域の福祉課題を解決するため、皆様の御理解と御支援が必要です。
皆様の寄付は使う目的、市町村が選択できます。
その地域で必要とされている地域福祉活動のために皆様の寄付が役立てられます。
「ふるサポ」を通じて「ふるさと」の応援をお願いします。
「ふるサポ」ホームページは ・・・ ( コチラ ) |
|
「ふるサポ」とは、自分のふるさとや好きなまちに、ネットで募金できるしくみ「ふるさとサポート募金」の略称です。
全国およそ1,800ヵ所の市区町村の中から選択して、地域の民間福祉活動を応援できる、唯一の募金です。市区町村だけでなく、地域の困りごと(テーマ)を選んで寄付することもできるのが特徴で、3月末までふるサポ専用サイトを開設し受付中です。
今年の「ふるサポ」は、全国各地の困りごとの中でも特に、東日本大震災の被災地支援や、豪雪地帯、社会で孤立する悩みなど、17県の困りごと(テーマ)をトピックスとして取り上げています。また、一部の地域では、地元キャラクターとコラボした赤い羽根グッズを、ご寄付のお礼に差し上げます。
ふるサポは2009年に開始以来、毎年多くの方からご賛同いただき、昨年度は1,622万円、のべ1,300人以上の方からのご寄付により、全国各地の困りごと解決のために役立てられました。
今年も、赤い羽根の「ふるサポ」であなたの大切なふるさとの応援をお願いします。 |
|
|
|
 |
 |
平成30年度(第72回) 赤い羽根共同募金運動
キャッチコピー「じぶんのまちを良くするしくみ」
全国共通助成テーマ「地域から孤立をなくそう〜みんなが社会の一員として包み支え合うしくみづくり〜」 |
|
○10月1日「初日行事」を開催 |
|
|
|
○ご協力ありがとうございました。(H29年度) |
|
|
|
○共同募金結果報告 |
|
 |
|
平成30年度地域歳末たすけあい運動 〈ご協力ありがとうございました!〉 |
|
「歳末たすけあい運動」は、平成30年度も共同募金運動の一環として地域住民やボランティア、民生委員児童委員、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らせることができるよう、住民の参加や理解を得て様々な福祉活動を重点的に展開いたしました。 |
|
■スローガン 「つながり ささえあう みんなの地域づくり」
■期間 平成30年12月1日〜31日
■内容 ( こちら ) をご覧ください |
|
 |
|
平成30年度(第68回)NHK歳末たすけあい〈ご協力ありがとうございました!〉 |
|
「NHK歳末たすけあい」は、県内の社会福祉施設等利用者が心豊かで充実した生活を送ることができるよう、歳末たすけあい運動の一環として県民から寄せられた寄付金を適正かつ効果的に助成することを目的として実施いたしました。 |
|
■キャッチコピー 「あなたの やさしさを 」
■期間 平成30年12月1日〜12月25日
■内容 ( こちら )をご覧ください |
|
○「NHK歳末たすけあい」助成式を開催しました |
|
 |
|
寄付金・義援金をいただきました
県内外の皆さまから本会へ直接ご寄付・義援金をいただいた皆様を御紹介します。皆様の御協力に心より感謝申し上げます。
【平成30年度】
◆南部町老人クラブ連合会 様 (平成30年7月豪雨災害義援金・中央共募分)
◆鳥取県厚生事業団職員一同 様 (平成30年7月豪雨災害義援金・中央共募分)
◆ (株) サンマート 様 (平成30年7月豪雨災害義援金・中央共募分)
◆新日本海新聞社 様 (一般募金)
【平成29年度】
◆新日本海新聞社 様 (一般募金)
【平成28年度】
◆新日本海新聞社 様 (一般募金)
◆江府町役場・江府町社協・日本赤十字社江府町分区 様(熊本地震義援金)
◆(株)サンマート 様(熊本地震義援金)
◆鳥取県大衆音楽協会 様(熊本地震義援金)
◆陶杏 様(熊本地震義援金)
|
|
|
|
 |
赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」助成事業のご案内 |
|
東日本大震災の被災地等で活動するボランティアグループ・NPOへの活動支援のための助成です。 |
|
助成決定の内容   中央共同募金会のホームページへ移動します。 |
|
|
|
赤い羽根「災害ボランティア・NPOサポート募金」助成事業のご案内 |
|
平成30年7月豪雨・平成30年台風21号で被災された方々への救援・支援活動を現に行うボランティアグループ、NPO法人、社会福祉法人、学校法人、公益法人等への活動費用を助成します。 |
|
「ボラサポ・豪雨災害」   中央共同募金会のホームページへ移動します。 |
|
「ボラサポ・台風21号」   中央共同募金会のホームページへ移動します。 |
|
 |
 |
災害義援金募集の情報   詳しくはクリック |
|
|
|
●「平成30年7月福岡県豪雨災害義援金」  |
|
募集期間:平成30年7月18日(水)から平成31年3月29日(金)まで |
|
※平成30年9月28日(金)までとなっておりましたが、期間延長されました。 |
|
義援金受入れ:金融機関 |
|
(注)義援物資の取扱いはしていません |
|
|
|
|
|
●「平成30年7月広島県豪雨災害義援金」  |
|
募集期間:平成30年7月12日(木)から平成31年6月28日(金)まで |
|
※平成30年12月28日(金)までとなっておりましたが、期間延長されました。 |
|
義援金受入れ:金融機関 |
|
(注)義援物資の取扱いはしていません |
|
|
|
●「愛媛県豪雨災害義援金」  |
|
募集期間:平成30年7月11日(水)から平成31年6月30日(日)まで |
|
※平成30年9月28日(金)までとなっておりましたが、期間延長されました。 |
|
義援金受入れ:金融機関 |
|
(注)義援物資の取扱いはしていません |
|
|
|
●「平成30年7月豪雨岡山県災害義援金」  |
|
募集期間:2018年7月10日(火)から2019年6月28日(金)まで |
|
※平成30年12月28日(金)までとなっておりましたが、期間延長されました。 |
|
義援金受入れ:金融機関 |
|
(注)義援物資の取扱いはしていません |
|
|
|
|
|
●「平成30年7月豪雨災害義援金」(中央共同募金会)  |
|
募集期間:2018年7月10日(火)から2019年6月28日(金)まで |
|
※平成30年12月28日(金)までとなっておりましたが、期間延長されました。 |
|
義援金受入れ:金融機関 |
|
(注)義援物資の取扱いはしていません |
|
|
|
●「平成30年7月岐阜県豪雨災害義援金」 〈終了しました〉 |
|
●「平成30年7月豪雨高知県災害義援金」 〈終了しました〉 |
|
●「平成30年7月豪雨災害義援金」(京都府) 〈終了しました〉 |
|
|
●「兵庫県平成30年7月豪雨災害義援金」 〈終了しました〉 |
|
●「平成30年7月豪雨島根県災害義援金」 〈終了しました〉 |
|
●「山口県平成30年7月豪雨災害義援金」 〈終了しました〉 |
|
|
|
●「平成30年米原市竜巻災害義援金」 〈終了しました〉 |
|
|
|
●「平成30年大阪府北部地震義援金」 〈終了しました〉 |
|
|
|
●「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」(福岡県) 〈終了しました〉 |
|
|
|
●「平成28年熊本地震義援金」 |
|
募集期間:平成31年3月31日(日)まで |
|
義援金受入れ:@金融機関 |
|
A現金書留による送付 |
|
(注)義援物資の取扱いはしていません |
 |